広田八幡神社前金毘羅灯籠と道標
住所:香川県高松市太田上町
https://www.mapion.co.jp/m2/34.30135877392214,134.04181299727904,16/layer=map3d
由緒等
仏生山街道と塩江街道の分岐点。かつては仏生山街道の方が、塩江に至る主要な道であった。
少し市内寄りの太田池脇に太田池 延命地蔵がある。法然寺にまつわる話が残っている。
常夜燈は、天保2年(1831)に作られた立派な金毘羅灯籠で、高さ約3m、竿の部分に「金毘羅大権現」、台座に7人の世話人の名が刻まれている。保存状態良好
道標は、大正11年(1922)に香川県で行われた陸軍大演習を記念して立てられた。
「高松道・栗林公園三十二丁、坂出四里三十三丁、屋嶋三里五丁、高松築港一里十八丁、丸亀六里二十二丁、八栗三里二十五丁、香西港二里十丁、善通寺七里廿六丁、志度四里二十一丁」
「佛生山道・佛生山十九丁、白鳥八里、平木二里十四丁、引田九里十七丁、徳嶋十七里十丁、長尾三里十九丁」
「安原道・塩ノ江四里二十八丁、一ノ宮二十七丁、清水六里二十二丁、滝ノ宮三里二十四丁、脇町十里七丁、琴平七里」の三方向を指している。
資料等:現地設置説明版(平成27年度 太田南ゆめづくり実行委員会)など
撮影日:2020年1月22日
近隣施設:広田八幡神社、一宮寺、田村神社、
住所:香川県高松市太田上町
https://www.mapion.co.jp/m2/34.30135877392214,134.04181299727904,16/layer=map3d
由緒等
仏生山街道と塩江街道の分岐点。かつては仏生山街道の方が、塩江に至る主要な道であった。
少し市内寄りの太田池脇に太田池 延命地蔵がある。法然寺にまつわる話が残っている。
常夜燈は、天保2年(1831)に作られた立派な金毘羅灯籠で、高さ約3m、竿の部分に「金毘羅大権現」、台座に7人の世話人の名が刻まれている。保存状態良好
道標は、大正11年(1922)に香川県で行われた陸軍大演習を記念して立てられた。
「高松道・栗林公園三十二丁、坂出四里三十三丁、屋嶋三里五丁、高松築港一里十八丁、丸亀六里二十二丁、八栗三里二十五丁、香西港二里十丁、善通寺七里廿六丁、志度四里二十一丁」
「佛生山道・佛生山十九丁、白鳥八里、平木二里十四丁、引田九里十七丁、徳嶋十七里十丁、長尾三里十九丁」
「安原道・塩ノ江四里二十八丁、一ノ宮二十七丁、清水六里二十二丁、滝ノ宮三里二十四丁、脇町十里七丁、琴平七里」の三方向を指している。
資料等:現地設置説明版(平成27年度 太田南ゆめづくり実行委員会)など
撮影日:2020年1月22日
近隣施設:広田八幡神社、一宮寺、田村神社、