神社名:宇和津彦神社
祭 神:宇和津彦神
創 建:
創 基:
社 格:国史現在社 旧県社
住 所:愛媛県宇和島市野川新13
マピオンマップ↓↓↓↓↓
https://www.mapion.co.jp/m2/33.215207352031754,132.57299242558406,19
マップコード↓↓↓↓↓
176 159 361*46
電 話:0895-22-1276
由 緒
 宇和島城下の総鎮守で、古くより当地方の一宮として崇められ、江戸時代以前は一宮大明神と称されていた。御祭神の宇和津彦命は景行天皇の皇子で宇和別の祖・国乳別命のこととされる。創建年代は不詳だが、仁和元年(885)従五位下を奉授されたことが『三代実録』に記されている。
札所等:
解 説:
 平成9年10月26日 本殿修理・拝殿改築・境内の整備完成
H P:
文化財等:『八ツ鹿踊り』 市指定無形民俗文化財=昭和49年2月12日 
駐車場:無料
撮影日:2019年7月10日
資料等:愛媛県神社庁、宇和島市HP、現地石碑など、
近隣施設:金剛山・大隆寺、 

561

562

563

564

565

566

567

568

569

5610

5611

5612

5613

5614

5615

5615

5615-2

5616

5616-2

5617

5618

5619

5620