四国観光スポットblog

四国の観光スポットの足跡を写真で紹介するブログ

カテゴリ: 愛媛県久万高原町

合格地蔵尊

場 所:柳谷ダム少し上流
住 所:愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷12800

特 徴:内部がよく見えなかったので不明。
刻 像:
塔 型:
由 来:
建 立:
願 主:
解説等:この地蔵は、郷角地区の名前を漢字変換をしたようである。でも、道路標識も合格農道となっていて既に現在の文字は馴染みになっているようです。
 愛媛新聞2011年1月19日(水)記事
 久万高原町西谷の郷角(ごうかく)地区にある「合格地蔵」への参拝客が増えている。1986年にまちおこしの一環で、住民が大正期以前からあったお地蔵さんを、集落の中心部から入り口の国道近くに移し、お堂を新築。「合格地蔵」として祀るようになった。
 近くには、バス停「合格」があるようです。受験生の皆さん一度行って見ては。
撮影日:2020年10月19日

700-03


700-07


700-10


700-15


700-20


700-30


700-40

名 称:浄福寺「イチョウ」
樹木名:イチョウ(銀杏、公孫樹、鴨脚樹) イチョウ科イチョウ属 
指定区分:久万高原町指定天然記念物
指定日:平成2年8月7日
調査日:
樹 齢:約200年
樹 高:約22.0m
胸高周囲:5m
枝張り:
解 説:
場 所:浄福寺本堂脇
住 所:愛媛県上浮穴郡久万高原町直瀬1268
資 料:現地説明板、久万高原町サイトなど
撮影日:2015年6月24日
関連記事:浄福寺
700-10

700-20

700-30

700-40

700-50


中ヶ市橋
イメージ 1
愛媛県久万高原町若山
2015年6月24日撮影

神社名:大成(たいせい)神宮
主祭神:天照大神・大山津見神・應神天皇・昭和天皇・菅原道真命・源直清命
創 祀:
住 所:愛媛県上浮穴郡久万高原町大成
電 話:
由 緒
 慶長五年庚子十一月、中川主膳正源直清命が、この里の鎮守として、應神天皇(八幡神)、大山津見神(山の神)、菅原道真命(学問の神)をお祀りして、大成八幡神社を建てました。
 文久二年壬戌十月 大成八幡神社の西南100メートルの地に、その結構郡内第一といわれる豪壮優美な社殿を造営し、源直清命を合祀し大成六社神社として遷しましたが、大正三年甲寅六月 焼失しました。
 平成七年乙亥五月 慶長創建の地に再建し、皇祖神天照大神と聖帝昭和天皇の御神霊を勧請し、元伏見宮博明王殿下の思し召しにより、御社号を四国総鎮守の宮として、海南総鎮護大成神宮としました。 
撮影日:2014年5月29日
資料等:現地説明版

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

詳しい地図で見る

ダム名:面河(おもご)ダム
ダム湖名:
河川名:仁淀川(面河川)水系割石川
所在地:愛媛県上浮穴郡久万高原町大字仙野
堰堤長:159m
堰堤高:73.5m
総貯水量:28300千立方m
目 的:灌漑(道前道後農業用水)・発電(道前道後一・二・三発電所)・工業用水(松山松前地区工業用水)
取水期間:6月6日から10月6日
形 式:重力式コンクリート
ダム事業者:愛媛県・愛媛県公営企業管理局・国土交通省四国整備局高知河川国道事務所
着手/竣工:1957/1967年竣工
四国堰堤ダム88箇所第55番堰堤札所
近隣施設:岩屋寺、大宝寺、
資 料:水利使用標識、ダム便覧などから参照しました。
撮影日:2015年6月24日

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

発電所
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

管理事務所
イメージ 11

詳しい地図で見る

↑このページのトップヘ