四国観光スポットblog

四国の観光スポットの足跡を写真で紹介するブログ

カテゴリ: 徳島県美波町

【日和佐城】
 日和佐城は徳島県美波町の標高65mの城山の頂上にありました。
 日和佐城の東は絶壁に海を負い、北方の麓は、日和佐川が流れ、西には入り江に接した三方を海川の水面に囲まれた要害の地である。
 元亀・天正(1500)年代の初め頃、日和佐の豪族日和佐肥前守が、阿波の南部進入を目指す土佐の長宗我部勢を防ぐためにこの地に城を築いたと伝えられる。
 「阿波国海部郡村誌」に「日和佐塁跡 城山と称す。地位三段、最も高き処四十間・東西十四間・南北二十二間、石垣所々に散在す。」とある。日和佐郷土誌には、「ここにどうゆう設備をしたかは不明であるが、頂上を平地とし、側面の一部を三段に削り、簡単な建物が造ってあった位に過ぎぬであろう」とある。要害の地ながら城の構えは簡素な山城であったようだ。
 現在の天守閣は昭和53年(1978)9月に日和佐勤労者野外活動施設として完成したものである。天守閣・石垣・土塁は、史実との関係はない施設です。現在館内では「土井正治氏」の写真が展示されています。最上階からの眺めは360度のパノラマで綺麗でした。日和佐川・漁港・浜などが見える素晴らしい所です。
 文は日本の城めぐりコピーより参照しました。
 アクセス:JR日和佐駅から城山に向かっていくと入り江に出ます。そこを右に折れ左手に海を跨ぐ橋があります。橋を渡り山に入って行きます。(車でも天守閣の近くまで行けます。)
 写真は2011年2月9日撮影
 場所はワイワイマップにスポット投稿します。

 薬王寺から城山
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 土井正治氏の作品
イメージ 9

イメージ 10


ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「城」検索→《城・城址のMAP》を スクロールで選定する。

【医王山・薬王寺】
 四国八十八ヶ所霊場第23番・医王山(いおうざん)・薬王寺(やくおうじ)・無量寿院(むりょうじゅいん)は徳島県美波町奥河内にあるお寺で真言宗高野派で本尊は薬師如来像(伝弘法大師作) 開基は行基菩薩
 弘仁6年、平城天皇は大師に、衆生の厄除祈願を、との勅命を下した。諸人の厄災難を除こうと誓願をたてられて日和佐へ来錫した大師は、厄除薬師如来像を刻んで本尊とし、当寺を厄除の根本祈願所として開山された。以来、嵯峨、淳和、後鳥羽天皇の尊信を得、また、天皇は歴代にわたり厄除祈願の勅使を薬王寺へ下向された。
 厄坂は男坂42段、女坂は33段、還暦の厄坂61段あり、石段の下には薬師本願経を小石に一字ずつ書いて一千分埋めてあって、踏むごとに厄が払われる。
 文は四国八十八ヶ所詳細地図帖などより参照しました。
 写真は、2011年2月9日撮影
 場所はワイワイマップにスポット投稿します。

 仁王門
イメージ 1

 本堂
イメージ 2

 大師堂
イメージ 3

 鐘楼
イメージ 4

 多宝塔
イメージ 5

 地蔵堂
イメージ 6

 女坂(初めての階段)
イメージ 7

 本堂前からの景色
イメージ 8

 遍路道道標
イメージ 9

ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「空海」で検索→《空海ゆかりの地と四国八十八ヶ所+別格二十霊場MAP》を スクロールで選定する。

<><>海がめの「大浜海岸」<><>
 大浜海岸は徳島県美波町(みなみちょう)の太平洋に面し室戸阿南海岸国定公園内にある海岸で海亀が上陸して産卵するところが見える貴重な場所でもある。
 大浜海岸は渚100選にも選ばれている。海岸はきめ細かな砂がある浜と小石がごろごろとある浜と波に侵食された岩場あったりの小さな浜です。柔らかく感じるところと硬く感じるところもあるオーシャンビューです。
 アクセス:高松からは徳島市を通り過ぎ国道55号(阿南市までは立派な道です)を日和佐に向かいます。日和佐の町に入る少し手前から左折(大浜海岸への看板あり)案内板に沿って進んでください。海岸に出ます。
 写真は2009年6月7日撮影

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

↑このページのトップヘ