四国観光スポットblog

四国の観光スポットの足跡を写真で紹介するブログ

カテゴリ: 高知県室戸市

【ジオパーク室戸岬】
 室戸岬(むろとざき、むろとみさき)は、高知県室戸市室戸岬町、太平洋に面する岬。国の名勝(1928年指定)、および室戸阿南海岸国定公園に指定されている。日本新八景(山岳、渓谷、瀑布、温泉、湖沼、河川、海岸、平原)の海岸部門で選ばれた。

 --室戸半島--
 室戸半島は、白亜紀から現在にかけて、南海トラフからユーラシアプレートの下に沈み込むフィリピン海プレートが関連する。地球のダイナミックな営みによって生じた地質や地形を見ることが出来ます。室戸半島の海岸沿いに露出する岩石や地層を見れば、沈み込みや付加作用がいかに新たな大陸地穀を生じるか、どのようにして巨大地震が地穀の急激な隆起を引き起こし人々が生活する大地を形成するのかを理解できます。地質と地形の研究は現在も進行中です。

 --室戸岬--
 室戸岬は、安芸山地が太平洋に落ち込む南端。太平洋に大きく突き出し、紀伊水道と土佐湾を分ける。泥岩・砂岩・斑れい岩により、海岸段丘や岩礁、奇岩が形成されている。冬でも温暖で、亜熱帯植物が繁茂する。打ち寄せる波が岩にあたる風景や地平線も綺麗!。

--乱礁遊歩道--
室戸ジオパークインフォメーションセンターに寄りましょう。パンフレットがあれば戴いてから散策に出かけましょう。(私は道の駅キラメッセ室戸で戴きました。)岩の種類・植物などの説明が書いてあって参考になりました。弘法大師ゆかりの地でもあります。(空海と名乗るようになった場所)

 文は、Wikipedia&パンフレットより転載しました。
 写真は、2011年8月9日撮影
 場所は、ワイワイマップにスポット投稿します。

 砂岩・斑レイ岩境界(左側の岩が砂岩それより右側が斑レイ岩)
イメージ 1

 月見ヶ浜
イメージ 2

イメージ 3

 礫岩
イメージ 4

 偽礫岩
イメージ 5

 あこう
イメージ 6

 ヤッコカンザシの巣の化石
イメージ 7

 エボシ岩(斑レイ岩)
イメージ 8

 ホルンフェルス(中央の白っぽい帯状の所 変成岩の一種)
イメージ 9

 ポットホール
イメージ 10

 ビシャゴ岩(斑レイ岩 マグマが地層に水平に貫入したがその後の地殻変動によって粗垂直に回転した。左側が上だった。)
イメージ 11


ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「景勝地」検索→《公園・景勝地のmap》を スクロールで選定する。

【室戸岬灯台】
 室戸岬灯台(むろとざきとうだい)は、高知県室戸市室戸岬町の最御崎寺付近の高台に立つ白亜の鉄造灯台。
 室戸岬は、室戸阿南海岸国定公園・室戸ジオパークに指定され、太平洋を水平線望む風光明媚の地。また、空海が青年の時に修行をした所でも知られています。
 灯台は、実効光度160万カンデラと光達距離26海里(約48km)は、共に日本一。また、日本に6箇所しかない直径2.6メートルの第一等フレネル式レンズを備えた第1等灯台でもある。更には、日本の灯台50選の一つ、その歴史的価値から海上保安庁によってAランクの保存灯台にも指定されており、まさに日本を代表する灯台のひとつと言ってよい。
 
 明治32年(1899)に初点灯された。鉄製で白一色に塗装され、現在も原形を保っている。当初は石油ランプであった。
 大正6年(1917)に電化された。
 昭和9年(1934)9月の室戸台風により灯台レンズが破損したため修理が行われた。
 昭和20年(1945)3月、太平洋戦争末期、アメリカ軍空母機動部隊が室戸岬沖80キロに接近。アメリカ軍の艦載機による機銃掃射を受け、灯台レンズが破損する。(現在でも灯台には4つの弾痕が刻み込まれている)
 昭和28年(1953)10月、日本で初めて電動駆動装置(回転機械制御用の電動駆動機器)の採用。


白色 塔形 鉄造
塔高 15.4m(地上~塔頂)
灯火標高 154.7m(平均海面~灯火)
初点灯 明治32年(1899)4月1日


 アクセス:最御崎寺の参道を仁王門方面へ(アスファルト舗装道を)仁王門に入らずに先を下って行くと灯台展望台に到着。『恋人の聖地』
 文は、Wikipedia&現地案内板より転載しました。
 写真は、2011年8月9日撮影

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 室戸岬より
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

【龍頭山・金剛頂寺】
 四国八十八ヶ所霊場第26番・龍頭山(りゅうずざん)・金剛頂寺(こんごうちょうじ)・光明院(こうみょういん)は高知県室戸市室戸町にあるお寺で真言宗豊山派で本尊は薬師如来(伝弘法大師作) 開基は弘法大師

 大同二年(807)勅願により空海が開基した寺であり、俗に西寺といって24番の東寺と並称され、女人禁制の霊地であった。
 本尊は、空海の作。薬師如来坐像であり、完成すると自ら本堂の扉を開けて本仏鎮座したと伝えられている。
 開基以来千数百年になるが、その間一度も目に触れた事がない秘仏である。
 土佐藩主山内忠義公の代に七堂伽藍が完成したと云う。その七堂伽藍も明治三十三年の火災に遭って全山消失した。現在の堂宇はそれ以後の再建である。
 0887-22-0378
 文は四国八十八ヶ所詳細地図帖より転載しました。
 写真は、2011年8月9日撮影
 場所はワイワイマップにスポット投稿します。

 厄除坂 
イメージ 1

 仁王門
イメージ 2

 本堂
イメージ 3

 大師堂
イメージ 5

 鐘楼 
イメージ 4

 境内
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 農村風景
イメージ 10

イメージ 11


ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「空海」で検索→《空海ゆかりの地と四国八十八ヶ所+別格二十霊場MAP》を スクロールで選定する。

【宝珠山・津照寺と室津漁港】
 四国八十八ヶ所霊場第25番・宝珠山(ほうじゅざん)・津照寺(しんしょうじ)・真言院(しんごんいん)は高知県室戸市室津にあるお寺で真言宗豊山派で本尊は延命地蔵菩薩(伝弘法大師作) 開基は弘法大師

 俗称を津寺と云い、大同二年(807)弘法大師が開基した寺。
 空海が、不慮の災難に遭う漁民を救い、さらに航海の安全と豊漁を願って高さ1m程の延命地蔵菩薩を刻んで本尊とし、伽藍を建立したのが始まりである。
 空海が刻んだ本尊の延命地蔵菩薩は、慶長七年(1602)土佐藩主「山内一豊公」が室津の沖を航行中、俄かの暴風雨に巻き込まれて進退きわまったとき、僧に化身して御座船の舵をとって一豊公を救った、云う霊験談を持っている。それ以来、人々は本尊の事を「楫取地蔵(かじとりじぞう)」と呼び、海上安全の守護仏として船人達から慕われている。
 明治の神仏分離令で一時廃寺となったが、明治十六年再興された。

 室津漁港
 室津港は、江戸時代土佐藩の執政野中兼山により当時の殖産興業のために整備されました。津呂港(室戸岬漁港)と同じく荒磯を掘り込んで造った港です。後にも拡張工事がされていったため奥行きがあり、海が荒れた時にも多くの船が避難できたため、津呂港を凌ぐ良港であったと伝えられています。
 戦後の遠洋マグロ基地として賑わった頃には、漁から戻った船がこの港に着き、漁師は港の上の料亭で久しぶりの街を楽しみました。一番室戸が賑やかであった頃の話です。今も、石堤が残されているなど、当時の風情を感じられる港です。
 昔は、カツオ魚と共に捕鯨の基地でもあった。
 文は、室戸市観光協会HP他より転載しました。
 0887-23-0025
 文は四国八十八ヶ所詳細地図帖より転載しました。
 写真は、2011年8月9日撮影
 場所はワイワイマップにスポット投稿します。

 参道
イメージ 1

 鐘楼門
イメージ 2

 本堂
イメージ 3

 大師堂
イメージ 4

 境内 
イメージ 5

イメージ 6

 室津漁港(津照寺本堂から)
イメージ 7

 住が港よりかなり高い所にある。(自然環境に対応した生活の知恵)
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11


ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「空海」で検索→《空海ゆかりの地と四国八十八ヶ所+別格二十霊場MAP》を スクロールで選定する。

【室戸山・最御崎寺】
 四国八十八ヶ所霊場第24番・室戸山(むろとざん)・最御崎寺(ほつみさきじ)・明星院(みょうじょういん)は高知県室戸市室戸岬町にあるお寺で真言宗豊山派で本尊は虚空菩薩(伝弘法大師) 開基は弘法大師

 空海19歳の時室戸岬を訪れ、御蔵洞と云う海に面した暗い洞窟の中で求聞持の法を徹夜で修行された。そして徹夜が数日間に及んだとき、輝いていた明星が飛来して口中にに入りこみしことより、この地が仏法に悉地であると感得された。
 その後、大同二年(807)唐の国より大望を果たして帰国した空海は、嵯峨天皇の勅願を奉じて再び室戸岬を訪れ伽藍を建立。虚空菩薩を刻んで本尊とした。
 木造薬師如来坐像=(彫刻)明治44年8月9日指定・木造月光菩薩立像=(彫刻)明治44年8月9日指定・石造如意輪観音半跏像=(彫刻)大正2年8月20日指定などの国宝がある。
 0887-23-0024
 文は四国八十八ヶ所詳細地図帖より転載しました。
 写真は、2011年8月9日撮影
 最御崎寺への登山道は、怖い位の絶景。太平洋の水平線が見えます。
 最御崎寺の50m下方には、室戸岬灯台が有り、恋人の聖地登録 後日投稿します。
 場所はワイワイマップにスポット投稿します。

 仁王門
イメージ 1

 本堂
イメージ 2

 大師堂
イメージ 3

 鐘楼堂
イメージ 4

 鐘楼 
イメージ 5

 境内
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 室戸岬港方面
イメージ 10


ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「空海」で検索→《空海ゆかりの地と四国八十八ヶ所+別格二十霊場MAP》を スクロールで選定する。

↑このページのトップヘ