四国観光スポットblog

四国の観光スポットの足跡を写真で紹介するブログ

カテゴリ: 香川の県道沿い(10)

  県道122号沿い東かがわ市編
 今回はベッセルおおちより安戸池までのドライブです。
 「ベッセルおおち」は瀬戸内海辺りに建てられた日帰り天然温泉と映画館などの多機能ホールを併せもつ複合施設。ログハウスとロッジはホテル対応(全棟バス、トイレ、冷暖房完備)で、ベランダから一望できる美しい瀬戸内海の島々が見渡される。ベッセルおおちのことは下記を参照ください。
 http://www.shikoku.ne.jp/vessel/
「やまだかいがん」(丹生)は夏には海水浴場で綺麗な海岸です。
「白鳥の松原」は後日さぬき100景で紹介します。
「白鳥動物園」は県道122号よりの入口に看板がないので注意!興和グローブ㈱の看板手前の三叉路を 山の方面へ直進です。途中の田んぼの中に中国風の建物があります。直進です。駐車場には孔雀がいる檻があり少し進むと犬より大きい馬がいますよ。それ以上はお金を払って入場ください。白鳥動物園のことは下記を参照ください。
 http://user.shikoku.ne.jp/zoo/
白鳥動物園を過ぎるとかなり細い山道です。滅多に対向車は来ないです。しばらく走ると海岸に出ます。ここが「はまち」の養殖を野網和三郎氏が世界で初めて成功した安戸池です。現在は釣り堀として楽しませてくれています。安戸池のことは下記を参照ください。
 http://www.jf-net.ne.jp/kahiketagyokyo/index.html

 ベッセルおおち
イメージ 1

 やまだかいがん(海水浴場)
イメージ 2

 瀬戸内海国立公園白鳥の松原(白浜青松100選・さぬき100景)
イメージ 3

 白鳥動物園(有料)
イメージ 4

イメージ 5

 養殖成功80周年 ひけた鰤の安戸池
イメージ 6

 写真は2008年11月6日撮影

 県道122号沿いさぬき市編

 道の駅津田の松原に車を止めさせていただき津田の松原を散策へ
駐車場横にある八幡神社にお参り、松原散策後に東かがわ市引田に向かって出発、鶴羽(つるわ)小学校角を左に曲がると絵の描いた防波堤に出ます。ドルフィンセンター(有料)とドルフィンセンターが眺められる「うのべ展望ふれあい公園」に行く道に分かれ公園に行く道沿いには多数のお地蔵さまがあります。由来は不明です。展望台からはドルフィンセンターや津田の松原が見え綺麗です。狭い旧道を抜けると大川オアシス下の崖の日蔭に黄色い花がたくさん咲いています。青木海岸(夏は海水浴場)ここを抜けると道は広くなります。今回はここまで

 道の駅 津田の松原駐車場横の八幡神社ここにお参りして松原の散策に行く(後日Blogで)
イメージ 1

 松原の間にある道が県道122号
イメージ 2

 鶴羽小学校角より左に入ると絵を描いた防波堤に出る。
イメージ 3

 ドルフィンセンター入口
イメージ 4

 うのべ展望ふれあい公園展望台からドルフィンセンター
イメージ 5

 大川オアシス下の青木海岸(夏は海水浴場)
イメージ 6

写真は2008年11月6日撮影
ドルフィンセンターは http://www.j-dc.net/ 参照ください。

 浦島伝説は全国にいろいろな所に残っています。ここ香川県三豊市詫間もその1ヵ所です。県道232号沿いには伝説の地名が残っています。
 詫間町のバス停の形が竜宮城の形です。公衆トイレも竜宮城です。橋の欄干にも竜宮城、JR詫間駅には浦島太郎のモニュメントを造りPRしています。
 県道232号は全線2車線道路になっていません。車の対向がし難いところがあり危険ですの注意してください。

 浜街道の詫間町より232号へ、火の見櫓横の三叉路を直進すると積・箱・生里・などの集落あり、この荘内半島が浦島伝説の里です。
イメージ 1

 積集落のバス停、積は浦島太郎が竜宮城より亀の背中に玉手箱を積んで帰ったところ、積稲荷のバス停から階段を下ると稲荷神社が祭られている
イメージ 2

 県道232号は瀬戸内海の景色が奇麗な所です。こんな花も道路脇にところ所に咲いていました。後少しすると露地物の菊の花咲いてくると思います。
イメージ 3

 箱峠 箱の集落(浦島太郎が玉手箱を開けた所)より生里の集落に行く途中の峠。ここの峠から徒歩で紫雲出山に上がる登山道の出発点(駐車場有)
イメージ 4

 生里の集落方面 太郎が生まれ育った里(浦島は荘内半島にある各浦の総称・荘内半島は元々島であったらしい。)
イメージ 5

 竜宮城を模した公衆トイレ ここより紫雲出山(My,blog書庫公園より参照)登山道入り口、道は1車線の狭い道です。
イメージ 6

 写真は2008.10.16日撮影
 浦島伝説はhttp://www.asukanet.gr.jp/tobira/urashima/urashima.html参照ください

 県道16号(高松王越坂出線)は海は瀬戸内海国立公園、山は五色台との海岸を通る県道です。瀬戸大橋が一望できるビュースポット。行きかう船は1日700~800艘と言われている。対岸の岡山県の鷲羽山・王子ヶ岳も綺麗に見える所です。
 道の狭いところもあるので対向車には注意!
イメージ 1


 写真中央が与島左側が鷲羽山 手前に舟に見えるのは釣り筏
イメージ 2


 対岸の中央が王子ヶ岳・こどもの国がある。船は右側通行、手前側の船は神戸大阪方面行き男木島と豊島の間を行きます。
イメージ 3


 大崎の鼻より手前の島が小槌島向こう側が大槌島その奥が岡山県玉野市 瀬戸内海には製錬所が直島と玉野市日比と牛島(現在は廃跡)ある。周辺では有害排煙により木々が枯れてしまった。今でも製錬所近くは大きい木がない。
イメージ 4


 玉野市日比の製錬所も見える。
イメージ 5


 木々の間に鬼が島や屋島が見える。
イメージ 6

写真は2008.10.2日撮影
 

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


先日県道4号をまんのうから丸亀の病院へお見舞いに行く途中に蓮の花が綺麗に咲いていたのでパシャリ!
花は『ハス』なのに根の部分は『レンコン』なんですか?昔田舎では(高松の郊外)根の部分も『ハスネ』と言ってみたいですけど、勘違いですかね!
写真は2008.7.31撮影

↑このページのトップヘ