四国観光スポットblog

四国の観光スポットの足跡を写真で紹介するブログ

カテゴリ: 四国の公園

ひだまり公園 あやがわ
(ヤドン公園)
700-10

700-20

700-30

700-40

700-50

700-60

700-70

700-80

700-90

700-100

700-110

700-120

700-130

700-140

700-150

700-160

住 所:香川県綾歌郡綾川町萱原253-7

総面積:約4,300平方メートル
形 式:児童公園
アクセス:琴電琴平線綾川駅5~6分
概要歴史
 株式会社ポケモンから綾川町へ公園遊具が寄贈され、「ヤドン」をモチーフにした公園が整備された。
入園料:無料
休 日:無休
電 話:
指定管理者:
開 園:2023年4月14日
H P:綾川町
資 料:上記HPなど
駐車場:無料
撮影日:2023年5月16日

森の小径
雑木、雑草による魂の庭

700-10


700-20

700-30

700-40

700-50

作 庭:田島征三(2016年瀬戸内国際芸術祭参加作品)
住 所:香川県高松市庵治町大島青松園内

公園分類:ミニ庭園
面 積:ha
入園料:無料【大島に行く連絡船は無料だが乗船するには許可が必要。】
休 日:無休
電 話:
指定管理者:大島青松園
開 園:2016年瀬戸内国際芸術祭に、使われなくなった畑を大島で暮らす人たちや訪問者が散策する庭をつくっている。島に自生するトベラやウバメガシ、山ツツジなどを移植。また入所者が育てている盆栽の松などを提供してもらい作庭する。
H P:
資 料:瀬戸内国際芸術祭2022公式ガイドブック
撮影日:2020年10月18日

三島公園
700-10

700-20

700-30

700-40

700-50

700-60

700-70

700-80

700-90

700-110

700-120

700-130

700-140


住 所:愛媛県四国中央市中曽根町53?1

公園分類:都市公園
面 積:11万1千平方m
詳 細:遊戯広場、ピクニック広場、遊歩道などがあります。 2011年に三島公園は全面芝生化され、ゆっくり座れるようになり、子供たちが遊べる遊具も設置され、より利用しやすくなりました。 春には約500本の桜が開花し、瀬戸内海の眺望と一緒に楽しむことができ、4月下旬から5月中旬にはツツジも見頃を迎えます。 
 三島公園から眺める絶景が四国八十八景に選ばれました)
 映画「書道ガールズ」のロケ地。
 古墳群
入園料:無料
休 日:無休
電 話:0896-23-3518
指定管理者:
開 園:
H P:
資 料:市役所HP、Wikipediaなど、
駐車場:無料
撮影日:2022年3月9日

庵治竜王山公園2021夏
700-10

700-20

700-30

700-40

700-50

700-60

700-70

700-80

700-90
住 所:香川県高松市庵治町4389−1

公園分類:「瀬戸の風景を体感できる公園」「自然とふれあえる公園」「アートと遊べる公園」
面 積:
入園時間:5月~10月:午前7時~午後6時 11月~4月:午前8時~午後5時
入園料:無料
休 日:火曜日(休日は翌平日) 徒歩は何時でも入場可
電 話:
指定管理者:
開 園:平成28年4月20日
H P:http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/shisetsu/park/ryuozanpark.html
資 料:上記HPなど、
駐車場:無料
前回BLOG:2016年05月24日
撮影日:2021年7月22日

滝宮公園 

住 所:香川県綾歌郡綾川町滝宮

公園分類:広域公園
面 積:
入園料:無料
休 日:無休
電 話:087-876-5282
管理者:綾川町
開 園:
H P:綾川町
資 料:上記HPなど、
解説等
 香川県中部に流れる二級河川綾川の河川敷に広がる水辺の公園。春にはソメイヨシノが咲き誇る花見のスポットで有名です。公園内に製粉をした水車小屋もあったようですが、現在は建屋は残っておらず忘れられてしまっているようです。
 尚、公園上部には、香川県唯一のコンクリート製開腹アーチ橋の滝宮橋が現役で残っている。(平成23年度選奨土木遺産認定、香川県の近代化遺産)。四国新聞社選定「讃岐百景」
駐車場:無料
撮影日:2020年9月20日

700-05

700-10

700-20

700-30

700-40

700-50

700-60

滝宮橋
700-70

700-80

700-90

右の森が滝宮神社
700-100

ここ辺りに滝があったらしい
700-110

700-120

水車小屋があった跡
700-130


↑このページのトップヘ