宝池
河川名:新川水系
住 所:香川県高松市新田町公文
34.31597650684619, 134.10849616881742
堰堤長:193.0m 南西
堰堤高:11.0m
貯水量:96.0千立方m
目 的:「A」灌漑、
形 式:アース
灌漑面積:19.0ヘクタール 高松市新田町
解説等
築造された年代は定かではないが、『翁嫗夜話』=高松藩儒臣菊池武賢著で「貞享三年(1686)所定也」として、旧古高松の溜池21ヶ所が掲げられている内宝池もある。文政元年(1818)に制作された『池泉合符録』に出てくる。従ってそれ以前からあるのあるのが分かる。
昭和十二年(1937)菖蒲池(宝池と親子池)の拡張工事。昭和二十八年(1953)には久米池尻から揚水機による取水工事等が大規模な工事である。
昭和六十三年(1988)香川用水導入工事が完成し、久本・公文地域を主とする受益地の長年に渡る深刻な水不足が解消された。
平成九年(1997)堰堤老朽化及び漏水等で改修工事着工。平成十二年(2000)完成。
資 料:夢みらい図書館蔵:讃岐のため池誌、現地説明版など、
撮影日:2024年11月5日
駐車場:無し
附 則:高松市内32番目の貯水量
関連ブログ:久米池
コメント