高松市塩江美術館
住 所:香川県高松市塩江町安原上602
電 話:087-893-1800
運 営:
開 所:平成6年(1994)
開館時間:9時から17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(祝休日の場合は開館、翌日休館)年末年始(12月29日から1月3日)
入場料:
解説等:野外彫刻はフリー。熊野俊一常設展は有料。
H P:https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/shionoe/
撮影日:2021年10月19日
熊野俊一先生は明治四十一年(1908)香川県香川郡安原上東村小田(現高松市塩江町安原)に生まれる。
幼児期から頭脳明晰で将来を嘱望され、長じて香川県師範学校に学び、谷口国介画伯の薫陶を受け絵画に卓越した能力を発揮する。卒業後多肥尋常高等小学校訓導になるが一念発起、昭和七年上京正宗得三郎画伯に師事画道に専念する。
九年九月二科会に「三人像」が入選。以後九回連続入選。十七年の二十八回展で会友になる。二十八年二紀会に転じ同人となり三十一年委員になる。三十八年渡欧し翌年三越本店で渡欧作品展を開催好評を博す。五十二年(1977)二紀会を退会し無所属となる。三十八年以降六十三年まで十三回渡欧その帰国個展は各地で絶賛を浴びる。平成六年(1994)塩江町に油彩百八十二点、デッサン二百三十二点を寄贈。新設の塩江美術館に収蔵される。故郷を思い故郷の発展を願う先生の厚志に町民は大いに感動。特に若者に生きる希望と勇気を与えた。その業績は誠に偉大でありここにその名を刻み事績を後葉に伝える。
コメント