旧 浜口家住宅(さかわ観光協会)
住 所:高知県高岡郡佐川町甲1286
所在地 マピオンマップ↓↓↓↓
http://www.mapion.co.jp/m2/33.49883875952108,133.2882034593056,19
住 所:高知県高岡郡佐川町甲1286
所在地 マピオンマップ↓↓↓↓
http://www.mapion.co.jp/m2/33.49883875952108,133.2882034593056,19
電 話:0889-20-9500(さかわ観光協会)
文化財指定:国登録有形文化財=平成27年3月26日(2015)、佐川町指定歴史的風致形成建造物=平成26年10月14日
建築年代:明治初期(ホームページとは異なっている。)
改築等:大正6年、平成25年(2013)
用途区分:住宅
残存建物:主屋
公開状況:無料公開【お土産販売・カフェ・観光案内併設】
解説等
佐川町の東西に延びる「酒蔵の道」には、江戸時代に建てられたものから、最近のものまで、それぞれの時代を見つめてきた蔵がたくさん並んでいます。中でも、大きな煙突の下にある蔵は日本有数の長さで、ここには出荷前のお酒が眠っています。
慶長5年(1600)、山内一豊に伴い土佐に入国し、佐川一万石を与えられた深尾氏は、入国の際、お抱えの酒造り職人を伴ってきたと言われています。
山紫水明の地であり、清流仁淀川の伏流水など、清らかな水に恵まれていたため、遠来の醸造技術と良質の天然水が融合し、数々銘酒がつくられ、酒のまちとして発展してきました。最盛期には、酒蔵が9軒もあったそうです。
酒造業を営んだ旧家の主屋。吹抜の通り土間の左右に部屋を並べ、東奧に八畳の座敷を配する。土間まわりは網代の壁や天井を用い、座敷の違棚には梅鉢紋入りの精緻な飾金具を飾る。正面は長屋門を思わせる重厚な外観に出格子を並べ、通りの歴史的景観に寄与する。
文化財指定:国登録有形文化財=平成27年3月26日(2015)、佐川町指定歴史的風致形成建造物=平成26年10月14日
建築年代:明治初期(ホームページとは異なっている。)
改築等:大正6年、平成25年(2013)
用途区分:住宅
残存建物:主屋
公開状況:無料公開【お土産販売・カフェ・観光案内併設】
解説等
佐川町の東西に延びる「酒蔵の道」には、江戸時代に建てられたものから、最近のものまで、それぞれの時代を見つめてきた蔵がたくさん並んでいます。中でも、大きな煙突の下にある蔵は日本有数の長さで、ここには出荷前のお酒が眠っています。
慶長5年(1600)、山内一豊に伴い土佐に入国し、佐川一万石を与えられた深尾氏は、入国の際、お抱えの酒造り職人を伴ってきたと言われています。
山紫水明の地であり、清流仁淀川の伏流水など、清らかな水に恵まれていたため、遠来の醸造技術と良質の天然水が融合し、数々銘酒がつくられ、酒のまちとして発展してきました。最盛期には、酒蔵が9軒もあったそうです。
酒造業を営んだ旧家の主屋。吹抜の通り土間の左右に部屋を並べ、東奧に八畳の座敷を配する。土間まわりは網代の壁や天井を用い、座敷の違棚には梅鉢紋入りの精緻な飾金具を飾る。正面は長屋門を思わせる重厚な外観に出格子を並べ、通りの歴史的景観に寄与する。
資料等:さかわ観光協会HP、さかわの栞、文化庁国指定文化財等データベース、
H P:http://sakawa-kankou.jp/hamagutike.html
撮影日:2016年8月31日
近隣施設:牧野公園、青源寺、青山文庫(有料)、
H P:http://sakawa-kankou.jp/hamagutike.html
撮影日:2016年8月31日
近隣施設:牧野公園、青源寺、青山文庫(有料)、
コメント