道の駅『布施が坂』
住 所:高知県高岡郡津野町船戸小宮谷
電 話:0889-62-3225
事業団体:
道 路:国道197号
施 設:レストラン、特産品販売所(丸々とした美味しそうな茄子が売っていました。)、桂農村公園、龍馬脱藩の路、
近隣施設:天狗高原、梼原町
資 料:Wikipediaなど
撮影日:2013年10月2日
住 所:高知県高岡郡津野町船戸小宮谷
電 話:0889-62-3225
事業団体:
道 路:国道197号
施 設:レストラン、特産品販売所(丸々とした美味しそうな茄子が売っていました。)、桂農村公園、龍馬脱藩の路、
近隣施設:天狗高原、梼原町
資 料:Wikipediaなど
撮影日:2013年10月2日
桂農村公園
大町桂月詩碑
津野山古式神楽の由来(重要無形民俗文化財=昭和55年 1月28日指定)
津野山古式神楽は、平安時代の延喜十三年(913)藤原径高が京の都より津野山(現津野町)に入国したときに伝えられ、現在に舞い継がれております。
取り入れも終わった秋の大祭には、五穀豊穣、未病息災など加護に感謝し、飲みながら、しゃべりながら神さまと村人が混然一体となって奉納され、楽しむ神楽は、これぞ日本人の心のふるさとであります。
11月15日河内五社神社(北川地区)、16日三嶋神社(高野地区)、19日諏訪神社(芳生野地区)にて奉納。
津野山古式神楽は、平安時代の延喜十三年(913)藤原径高が京の都より津野山(現津野町)に入国したときに伝えられ、現在に舞い継がれております。
取り入れも終わった秋の大祭には、五穀豊穣、未病息災など加護に感謝し、飲みながら、しゃべりながら神さまと村人が混然一体となって奉納され、楽しむ神楽は、これぞ日本人の心のふるさとであります。
11月15日河内五社神社(北川地区)、16日三嶋神社(高野地区)、19日諏訪神社(芳生野地区)にて奉納。
コメント