【金剛山・藤井寺】
 四国八十八ヶ所霊場第11番・金剛山(こんごうざん)・藤井寺(ふじいでら)・一乗院(いちじょういん)は徳島県吉野川市飯尾にあるお寺で臨済寺宗妙心寺派で本尊は木造釈迦如来坐像(伝弘法大師作) 開基は弘法大師
 弘法大師四十二歳のとき、自他ともに厄難を除こうと薬師如来像を刻み、飯尾の郷に于堂を建立して本尊とされた。さらに金剛不壊の護摩壇を300m山上の八畳岩に敷き、17日間の修法を行い、しかる後于堂の前に五色の藤を植えたという由緒から、現在の山号、寺号となる。
 永遠不滅を祈願して建立した藤井寺はその昔、七堂伽藍が建ち並んで荘厳を極めたと伝えられる。が、天正の兵火、天保3年の火災で堂塔、寺宝のことごとくを焼失。両度の火災でも本尊は不思議にも危難を免れている。現在の伽藍は万延元年の再建である。
 文は四国八十八ヶ所詳細地図帖などより参照しました。
 写真は、2011年1月4日撮影
 場所はワイワイマップにスポット投稿します。

 仁王門
イメージ 1

 本堂
イメージ 2

 大師堂
イメージ 3

 鐘楼
イメージ 4

 白龍弁財天堂
イメージ 5

 河野清弥太像
昭和10年頃から荒廃していたお寺を奉仕者を募って再建させ、新八十八ヶ所、西国三十三観音をも再興した中心人物のようだ。
イメージ 6

 此処から12番への遍路道が続く
イメージ 7