神社名:伊豫稲荷神社
祭 神:宇迦之御魂大神・邇々芸命・伊邪那美命・菊理比売命・大宮能売命
創 建:伝弘化年間
創 基:
社 格:県社
霊 場:新四国曼荼羅霊場第49番
住 所:愛媛県伊予市稲荷1230

電 話:089-982-1060
由 緒
 氏子地は、旧二町十ヶ村に及び、平安時代は伊豫国司の保田地、山崎保であったが、仁平三年(1153)に伏見稲荷大社の荘園となった。
 山崎荘は後に河野氏の所領となり、山崎庄と呼ばれ、神領地として稲荷村の知行が神主に安堵された。
 藩政時代は大洲領、後に分藩した新谷領となったが、氏子地は両藩にわたり、両藩主の祈祷所とされた。
 信仰上、神仏習合と呼ばれる時代には、谷上山宝寿寺末院の十二坊が参道に並び建っていたが、正保四年(1647)頃、唯一神道を主張する星右京太夫によって社僧が追い払われ十二坊は廃された。
 享和二年(1802)朝廷より、正一位の神位が勅許になり、明治の制では郷社、昭和八年に県社となた。
H P:
文化財等:
駐車場:無料
撮影日:2020年10月21日
資料等:現地説明版、Wikipediaなど、
近隣施設:

700-10

700-20

700-30

700-40

700-50

700-60

700-70

700-71

700-72

700-73

700-80

700-90

700-100

700-110

700-120

700-121

700-130

700-140

700-200