四国観光スポットblog

四国の観光スポットの足跡を写真で紹介するブログ

カテゴリ: 徳島県上勝町

【雄淵・雌淵と現代アート「淵神の塔」】
 雄淵・雌淵と現代アート「淵神の塔」は徳島県上勝町の慈眼寺への途中にあります。

 雄淵・雌淵
古くから「おん渕」「めん渕」の名称で語り継がれ、藤川谷川支流、関ヶ谷川にあり、灌頂滝の下側に位置し、水の落差もあり、渕も深く大きい。少し前まで夏の時期にはウナギの幼魚が、流の緩やかな岩面を上流に昇っていた情景があった。
「めん渕」は下流に位置し、落差、渕も「おん渕」に比べ小さく優しさが感じられる事が名前の由来であるといわれる。
 古老によれば勝浦川のアユがこの渕まで自然遡上して来たときは農作物が豊作になる年であると言われてきた。
 文は上勝町いやしのみち 説明板より転載しました。
 写真は、2011年3月6日撮影
 場所はワイワイマップにスポット投稿します。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 現代アート「淵神の塔 Water Pagoda」 國安 孝昌 作 材質 間伐材
 作品の説明
 地域の誇りである雄淵・雌淵の力強い水の流れをテーマに、景観に霊力を感じるこの場所と、わかちがたく一つになった作品を制作しました。
 水は命の源、水の神様である竜神の造形化です。
 上勝を訪れる人々のために、雄淵・雌淵の入り口のサインにしたいとおもいます。
 文は作品前の説明板より転載しました。(現地QRコードは現在は対応していないです。)
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「徳島県」検索→《徳島県map》を スクロールで選定する。

【灌頂ヶ滝(旭の滝)】
 灌頂ヶ滝は徳島県上勝町の慈眼寺に行く途中の道沿いにあります。
 灌頂ヶ滝の灌頂とは、仏教用語で霊水を頭から頂くという意味でつまり、水行(修行)のことである。その昔、空海(後の弘法大師)がこの滝で修行したことからこの名が付いたとも云われている。
 この滝は直下70mで別名「旭の滝」と呼び、晴天でありば午前8時ころより10時ころまでは滝の飛沫五色の虹となって壮観であり、世人は「不動の来迎」という。上勝町(滝の正面の不動の像は、覚錂上人の作と伝えられています。)
 文は現地説明板より転載しました。
 当日は雨の少ない冬場であったので滝の水も滝壺まで届かなくて不動堂辺りで雨が降っているようかの状態でした。朝日が当たると虹が出るとの事です。納得しました。
 写真は2011年3月9日撮影
 場所はワイワイマップにスポット投稿します。

 上勝町とは、徳島県の中部に位置する総人口 1,769人(推計人口、2011年1月1日)の町である。
 近年、ゴミゼロ運動や「彩(いろどり)」の栽培、山びこポイントなどがテレビ番組によく取り上げられる。特にゼロ・ウェイスト宣言(ゴミゼロ運動)と「彩」については日本全国から取材にくるほどになっている。 また、住民参加型のバイオマス利活用にも取組んでいる。 その他、I/Uターン者が増加したことや、廃校利用、住民参画型まちづくり「1Q(いっきゅう)運動会」も脚光を浴びている。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「徳島県」検索→《徳島県map》を スクロールで選定する。

【月頂山 慈眼寺】
 月頂山 慈眼寺(じげんじ) 宝珠院の開祖は弘法大師 本尊は十一面観世音菩薩。別名「穴禅定の寺」。
 四国別格二十霊場第3番札所で徳島県上勝町にあるお寺です。第20番札所鶴林寺の奥の院としても広く知られている。 
 延暦年間(782~805)、桓武天皇の御代。空海が19才のとき、末代衆生(あらゆる人々)の生活苦、病苦など一切の苦厄(四苦八苦)を除くため当地をご巡錫しておられました。
<>穴禅定<>  
 空海は、深山霊谷のそのまた奥に霊気漂う不思議な鍾乳洞を発見し(穴禅定)、邪気祓いのため洞窟の入り口で護摩祈祷の修行をなさいました。
 その結願も近いある日、洞窟内に巣くっていた悪い龍が忽然として現れ出て、空海めがけて猛然と襲いかかりました。空海は、慌てずひるまず秘密真言を唱えうち、その法力をもって悪龍を洞窟の奥に封じ込め、21日間の加持をして、さらに霊木に一刀三礼して十一面観音様を刻み、霊験あらたかな行場としてその秘法を末代の修行者のために残されたのです。
 文は現地説明板&ウィキペディア・慈眼寺ホームページなどから転用しました。
 写真は2011年3月9日撮影
 場所はワイワイマップにスポット投稿します。

 大師堂
イメージ 1

 鐘楼
イメージ 2

イメージ 3

 大イチョウの木
イメージ 4

イメージ 5

 此処より本堂へ(10分少々)
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 大悲殿(本堂)
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12


ワイワイマップの見方
yahooトップページ→地図→ワイワイマップ→「空海」検索→《空海ゆかりの地》を スクロールで選定する。

↑このページのトップヘ