四国観光スポットblog

四国の観光スポットの足跡を写真で紹介するブログ

カテゴリ: 愛媛県新居浜市

神社名:大山積神社
祭 神:大山積神・倉稲魂命

700-10

700-15

700-20

700-30

700-40

700-50

700-60

700-70

700-80

700-90

700-100

創 建:住友家
創 基:元禄四年(1691)
社 格:
住 所:愛媛県新居浜市角野新田町三丁目2822番地の13
電 話:087-847-2001
由 緒
 元禄四年(1691)六月住友家により別子銅山開業の際、鎮護の神として大三島大山祇神社の御分霊を別子山村足谷の山方、縁起の端に奉祠し、明治二十六年別子山村足谷の目出度町に移転奉遷した。 
 その後別子銅山の採鉱が深部におよび採鉱の中心が別子山村から東平、端出場と移転したことに伴い、昭和二年十月新居浜市山根町内宮神社の仮遷座を行い、昭和三年五月一日現社地に正遷座祭を斉行した。 
 そもそも大神は別子銅山鎮護の神をして、全従業員の氏神として宗敬され鉱夫入坑の際には必ず坑口に奉祠せる大神を拝礼して入坑するを常とした。また、住友諸事業の発展に伴い新居浜における各事業の守護神として新居浜市磯浦町に鎮座されていた大神も昭和四年当社に遷され、現在も、住友企業の隆盛と社員の安全の守護神として宗敬せられている。
 神域は、住友企業社員の勤労奉仕(作務)によって完成されたものであり、毎年元旦に新年祭並びに別子銅山の鉱石を奉献する大鉑祭りが行われ、また五月の春季例大祭には境内相撲場において住友各社社員による奉納相撲大会が開催されていた。
 現在も年初の新年祭および5月9日の春季例大祭が在新居浜住友企業により変わることなく執り行われている
H P:
文化財等:
駐車場:無料
撮影日:2022年3月9日
資料等:現地説明版など、
関連BLOG:別子銅山記念館

別子銅山記念館
700-10

700-20

700-30

700-40

700-50

700-60


住 所:愛媛県新居浜市角野新田町3−13
場 所:大山積神社

電 話:0897−41−2200
運 営:
開 所:1975年6月13日
開館時間:9:00~16:00
休館日:毎週月曜日・国民の祝日(祝日が日曜日と重なる場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)と10月17日
入館料:無料
入館時に住所氏名を記帳のこと、館内撮影禁止
解説等:
 内部写真は撮影禁止なので、住友グループ広報委員会HP参照
撮影日:2022年3月9日
資料等:Wikipediなど。

橋梁名:打除(うちよけ)鉄橋(現役)
700-10

700-20

700-30

700-40

700-50

700-60

700-70

700-80


路線名:マイントピア別子鉱山鉄道
川 名:国領川(足谷川)
管理者:マイントピア別子
場 所:マイントピア別子
住 所:愛媛県新居浜市立川707-3

種 類:単純曲弦トラス橋
規 模:橋長39.63m 幅員m
製 作:
着工/竣工:明治24年(1891)/明治二十六年(1893)架設
解説等
 格点(連絡点)がピン(鉄の丸棒)構造となっており、この種の橋は今では国内には殆ど現存せず、左右の曲弦がズレていること等から、学術研究上貴重なものです。
由 来
 住友の小川東吾氏が設計した別子鉱山専用鉄橋としてドイツの製橋会社が製作したものです。
資料等:新居浜市、現地説明版など、
文化財指定等:日本鉄橋100選、
撮影日:2022年3月9日

駅 名:星越駅跡
鉄道会社:旧別子鉱山鉄道
路線名:下部鉄道
開業日:明治26年(1893)
駅構造:
住 所:愛媛県新居浜市王子町1−4
解説等:新居浜選鉱場の操業に併せて設置された別子鉱山鉄道の駅舎。昭和4年(1929)には、鉱山鉄道が一般客も利用できる地方鉄道になり、星越駅で国鉄の切符も買うことができるなど地域の玄関口となった。近くにトンネルも現存している。
歴 史:下記Wikipedia参照
文化財:
資料等:Wikipediaなど  
撮影日:2020年8月9日


寺 名:白王山・萩生寺
本 尊:聖観音菩薩
開 基:
創 建:
宗 派:高野山真言宗
札 所:新四国曼荼羅霊場三十番札所
住 所:愛媛県新居浜市萩生2635

電 話:0897-41-1578
由 緒
 
資料等:新四国曼荼羅霊場WEBなど
駐車場:無料
H P:http://www17.plala.or.jp/hagyuji/
関連記事 
撮影日:2020年8月9日

700-10

700-20

700-30

700-40

700-50

700-60

700-70

700-80

700-90

700-100

700-110

700-120

700-130

700-140

700-150

700-160

700-170

700-180



↑このページのトップヘ