カテゴリ: 四国の樹木
高良神社のクスノキ
平石井神社のクロガネモチ
名 称:平石井神社のクロガネモチ
樹木名:黒鉄黐 モチノキ科モチノキ属
指定区分:高松市天然記念物 香川の古木・巨樹 73
指定日:昭和54年(1979)8月1日
調査日:2012年9月21日
樹 齢:
樹 高:13.5m
胸高周囲:2.58m
枝張り:東西: 南北:
解 説:境内社叢は、アラガシ・ウバメガシ・クスノキ・ネズミモチ等の常緑広葉樹及びエノキ・アベマキ・ムクノキ等の落葉樹からなる温暖帯林である。
場 所:平石井神社社務所前
住 所:香川県高松市今里町2-1-10
樹木名:黒鉄黐 モチノキ科モチノキ属
指定区分:高松市天然記念物 香川の古木・巨樹 73
指定日:昭和54年(1979)8月1日
調査日:2012年9月21日
樹 齢:
樹 高:13.5m
胸高周囲:2.58m
枝張り:東西: 南北:
解 説:境内社叢は、アラガシ・ウバメガシ・クスノキ・ネズミモチ等の常緑広葉樹及びエノキ・アベマキ・ムクノキ等の落葉樹からなる温暖帯林である。
場 所:平石井神社社務所前
住 所:香川県高松市今里町2-1-10
和爾賀波神社のモミ
名 称:和爾賀波神社のモミ
樹木名:樅
指定区分:香川の保存木 170
指定日:平成18年12月28日
調査日:2011年6月10日
樹 齢:伝樹齢約150年
樹 高:24.0m
胸高径:2.8
枝張り:東西:10.5m 南北:10.0m
場 所:社殿側
解 説:幹の途中から2つに枝別れしているが、モミ独特の樹形を保っている。(2006年)
住 所:香川県木田郡三木町大字井戸1582
マップ↓↓↓↓
https://www.mapion.co.jp/m2/34.25641170187816,134.16458575050063,19
樹木名:樅
指定区分:香川の保存木 170
指定日:平成18年12月28日
調査日:2011年6月10日
樹 齢:伝樹齢約150年
樹 高:24.0m
胸高径:2.8
枝張り:東西:10.5m 南北:10.0m
場 所:社殿側
解 説:幹の途中から2つに枝別れしているが、モミ独特の樹形を保っている。(2006年)
住 所:香川県木田郡三木町大字井戸1582
マップ↓↓↓↓
https://www.mapion.co.jp/m2/34.25641170187816,134.16458575050063,19
西川田の大グス
名 称:西川田の大グス
樹木名:楠
指定区分:吉野川市指定文化財 天然記念物
指定日:平成九年(1997)九月十七日
調査日:2011年6月10日
樹 齢:約800年
樹 高:22m
胸高径:12.4m
枝張り:
場 所:楠木神社
解 説:
住 所:徳島県吉野川市山川町槻原27-2
マピオンマップ↓↓↓↓
マップコード↓↓↓↓
160 220 063*34
資 料:現地説明板、人里の巨木たち、
撮影日:2019年1月24日
関連記事:寶生山 福生寺、





