手島右卿先生書碑
手島右卿(抱牛)
業 績:書家
出身地:安芸郡安芸町(現安芸市)
場 所:江ノ川上公園 高知県安芸市矢ノ丸2丁目7−15
解 説:
プロフィール
1901 高知県安芸郡安芸町生まれ
1915 川谷尚亭の門に入る
1933 南海書道会を興し、競書誌「南海書聖」を主宰する
1935 上京。比田井天来の門に入る。書道芸術社同人に推される
1937 第1回大日本書道院展で特別賞を受賞 同院参事、審査員、書学院教授に任じられる
1939 蒼龍社を結成する
1947 書道芸術院結成。総務理事となる
1950 日本書作院結成 副会長に推される
1951 (社)日本書道連盟設立 理事となる
1952 独立書道会(現独立書人団)を結成 代表となる
1966 専修大学に文学部初代教授就任 日本書道専門学校を創設、初代校長となる
1987 鎌倉市で没する(享年85)
本 名:南海巍(なみき)
父 親:手島鷹太郎
母 親:孝
建 立:
資 料:現地説明板、Wikipediaなど、
撮影日:2019年4月5日
コメント