2021年01月21日 船山神社のクスノキ 名 称:船山神社のクスノキ樹木名:クスノキ(樟、楠) クスノキ科ニッケイ属指定区分:香川県指定天然記念物 指定日:昭和35年7月7日樹 齢:樹 高:胸高周囲:9.8m枝張り:東西37m 南北30m調査日:解 説:場 所:船山神社住 所:香川県高松市仏生山町甲1149資 料:現地石碑、高松市HPなど撮影日:2021年1月15日関連記事BLOG:船山神社、 タグ :クスノキ楠船山神社神宮寺辻時計
2021年01月14日 合格地蔵尊 合格地蔵尊場 所:柳谷ダム少し上流住 所:愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷12800特 徴:内部がよく見えなかったので不明。刻 像:塔 型:由 来:建 立:願 主:資 料:愛媛新聞ONLINE2021年1月13日(水)解説等:この地蔵は、郷角地区の名前を漢字変換をしたようである。でも、道路標識も合格農道となっていて既に現在の文字は馴染みになっているようです。 愛媛新聞2011年1月19日(水)記事 久万高原町西谷の郷角(ごうかく)地区にある「合格地蔵」への参拝客が増えている。1986年にまちおこしの一環で、住民が大正期以前からあったお地蔵さんを、集落の中心部から入り口の国道近くに移し、お堂を新築。「合格地蔵」として祀るようになった。 近くには、バス停「合格」があるようです。受験生の皆さん一度行って見ては。撮影日:2020年10月19日 タグ :郷角合格合格地蔵久万高原町バス停
2021年01月07日 滝宮公園 滝宮公園 住 所:香川県綾歌郡綾川町滝宮公園分類:広域公園面 積:入園料:無料休 日:無休電 話:087-876-5282管理者:綾川町開 園:H P:綾川町、資 料:上記HPなど、解説等 香川県中部に流れる二級河川綾川の河川敷に広がる水辺の公園。春にはソメイヨシノが咲き誇る花見のスポットで有名です。公園内に製粉をした水車小屋もあったようですが、現在は建屋は残っておらず忘れられてしまっているようです。 尚、公園上部には、香川県唯一のコンクリート製開腹アーチ橋の滝宮橋が現役で残っている。(平成23年度選奨土木遺産認定、香川県の近代化遺産)。四国新聞社選定「讃岐百景」駐車場:無料撮影日:2020年9月20日近隣施設:綾川町、滝宮天満宮、道の駅「滝宮」、滝宮橋右の森が滝宮神社ここ辺りに滝があったらしい水車小屋があった跡 タグ :滝宮滝宮公園讃岐百景府中湖